進学先探し

Q.進学先の海外大学、学部、専攻はどのように決めましたか?

カリフォルニア大学ロサンゼルス校/応用言語学

自分がどういう環境で学びたいかを追求し続け、都市部の大型総合大学に決めました。専攻分野は、入学してから様々な学科の授業を網羅して、興味のある学部を選択しました。その後もいろいろな興味を持ち、現在は副専攻も2 つありますが、二重専攻や副専攻は全く珍しくないです。

August, 2021

カールトン大学/物理学・天文学

大学がどこにあるか、どれくらい大きいかで候補を絞りました。都市と田舎なら、田舎の方がくつろぐし勉強に集中できます。大きい大学と小さい大学なら、小さい方が落ちつくし教師と近づきやすいです。専攻は、よほどの実力と自信がない限り、大学に通う間に変わるはずだと思って、特に考えませんでした。

August, 2021

ウェズリアン大学/科学技術社会論

リベラルアーツ教育を受けたかったので、リベラルアーツ大学で選びました。専攻は興味のあった生物系の中でも、研究結果やそれに基づいて開発される技術が社会でどのように利用されているかを、社会学的視点から学ぶことに惹かれたので「Science in Society Program」を専攻することに決めました。

August, 2021

ハミルトンカレッジ/人類学・環境学

専攻は、「学んでいる内容が面白いか」という観点よりも、「この学問の世界観、考え方に自分が共感できるか」で選択。思考方法のツールとしてその学問を捉えた時に、自分が好きだった文化人類学を 1 年生の時に選びました。また、私の場合は学部の教授や学生と馬が合ったことも決め手になりました。

August, 2021

ノースウェスタン大学/機械工学・応用数学二重専攻予定

先生方や先輩方の勧めもあり、なるべく幅広く色んな大学を知り受験しました。合格したリベラルアーツ大学、中規模の私立総合大学、大規模な州立大学の間で進学先を悩み、数校に絞り込んで 4 月の Admitted Students Day に各大学を初訪問。実際に足を運び、自分の目で確かめて決めました。

August, 2021

イリノイ大学アーバナシャンペーン校/機械工学

シンプルに自分の専攻が強い大学を選んだほか、個人的な好みで都市部に近すぎない大学を選びました。最も好きな事を追求しやすい環境が整っているかどうかを考えた結果、やはり希望の専攻が強い大学の方が、研究室の充実度が良かったり、切磋琢磨しあえる同級生などがいたりするのではないかと思います。

August, 2021

カリフォルニア大学バークレー校/物理・コンピューターサイエンス

将来は研究の道に進みたいと考えており、研究に力を入れている大学(Research University と呼ばれています)をメインに出願先を絞りました。私の大学近郊には、ローレンス・バークレー国立研究所や NASA エイムズ研究センターがあり、興味を持つ分野において、最先端の研究に触れる機会に恵まれています。

August, 2021

Q. 海外進学に関する情報をどのように集めましたか?

留学フェアなどのイベントで集めた

受験終了後、留学フェローシップなど、海外大生と知り合えるコミュニティの存在を知り、高校生のうちからそのようなコミュニティに関われていたら、もう少し受験の手順、大学の情報なども充実したものとなっていたかもしれないと感じています。

August, 2021

県外の海外進学した人やしたい人が集まるプログラムに応募し、参加。アドバイスをいただける人とコネクションを作り、その方々から情報を得ながら受験をしました。今でもそのコネクションは私の宝物です。

August, 2021

最も役立ったのは、海外大学のアドミッション(高校生のリクルートや受験プロセスの担当)の方が来日して開く大学説明会や、海外大学へ進学している学生が主催する説明会でした。

August, 2021

海外大学の学生が様々な説明会を主催しているので、それらに参加してみることで、受験において必要なものや、どのような情報が必要でどうやってその情報を得るのか、ヒントがもらえると思います。

August, 2021

大学のウェブサイトで集めた

出願先の大学や学部のウェブサイトから、学生にどのような機会がオファーされているかを読み取ることはとても大事。

August, 2021

それぞれの大学のウェブサイトなどに行く前に、事前に調べる事柄をなるべく詳細にリストアップしておくと調べる時スムーズに行くはず。

August, 2021

Admission OfficeやCommon Applicationのページを参考にして、分からないことは大学に直接連絡をして聞きました。

August, 2021

受験生向けのページには必要な書類や試験の成績などの情報があり、生徒向けのページには授業内容や授業構成について細かく書いてあります。

August, 2021

ブログ・YouTubeで集めた

海外留学生のブログ記事は大学生活をイメージする上で参考になると思います。

August, 2021

ブログ、YouTube で学校生活を載せている学生などがいるので、生の声は探せばすぐに見つかります。

August, 2021

在校生・卒業生から集めた

最も効率的なのは、その大学の卒業生や在校生に直接連絡を取ること。大学の Admission Office に連絡して、「日本人学生、留学生、在校生を紹介してほしい」と伝えると、たいていの場合は学生のメールアドレスを教えてもらえます。勇気を出して連絡を取ってみましょう!

August, 2021

私は日本の高校からアメリカやイギリスの大学に行った人だけでなく、海外から日本に来た留学生や大学卒業後に留学を決意した人とも話す機会を設け、「留学」の様々な選択肢について色々な人から話を聞き、自分にとって一番良い決断は何か考えました。

August, 2021

その他

不明な点があったら大学側に直接電話またはメールで連絡しました。

August, 2021

留学フェローシップ、アメリカ大使館のウェブサイト、他の留学相談所などを見て、基本的な情報を得ていました。

August, 2021

受験に関するデータは、CollegeBoard など、様々な団体が使いやすくまとめているので、そういったところで自分の GPA や試験の点数を比べ、志望校を絞っていました。

August, 2021